2013年2月13日水曜日
On Diet ~ その後
■これまでも何度か取り上げているが、現在も(英語文化的な)diet継続中である。規則正し食生活、無用なジャンクフートおよび炭酸・果汁飲料水の排除、そして筋力および有酸素トレーニングである。数値的にも劇的に改善し、ついに体重12キロ減、体脂肪(平均値)9%減、ウエスト12センチ減(体重とほぼ比例しているのは興味深い)を達成した。首回りから肩口にかけて細くなったこともあり、シャツはネクタイを締めても指が数本入ってしまう。パンツ[ズボン]も拳2個分が入るほどであり、さすがにベルトだけは買い換えた。それでも、脇でかなり絞っているため、シルエットはかなり崩れてしまっている。その一方で、男性として嬉しいことに、いわゆるシックスパックとよばれる腹筋を手に入れることができた。もっとも一般的なシルエットとしてであって、本格的に筋力トレーニングをされている20・30代の方とは筋肉のハリは違うであろう。それでも、同年代の方と比較した場合、その差は一目瞭然である。とにかく、無駄な贅肉が減少したことにより、動きが楽になった。質の高い睡眠もとれているのであろう、朝の目ざまがすこぶる良い。体重減とそれにともなう脂肪減により、抵抗力が低下するといった声もあるが、特に目立った風邪等の病気とは(いまのところ)無縁だ。
病欠による欠勤を回避できるということを考えれば、健康体を得て、維持するということは”プロフェッショナル”として重要な要素の1つと言えるであろう。 もうすぐ今年度も終わり、春の訪れとともに新年度が始まる。身体が資本であるこの職に従事している限り、せっかく手にした健康体を保ち続けたいと思う。■
【お知らせ】研究ブログを移動しました!
本研究ブログの容量がいっぱになりましたので、新研究ブログを立ち上げました。 心機一転、研究ブログを再開したいと思います。引き続きどうぞよろしくお願いします。 新研究ブログは こちら
-
■茶会における主たる[最上位の]客のことを「正客」(しょうきゃく)と言い、その連れの客(正客と一緒にもてなし受ける客)のことを「相伴」(しょうばん)と呼び、正客の相手をつとめ、同様にもてなしを受ける、という意味としても用いる。 お茶席では、まず正客に(濃茶であれ、薄茶であれ...
-
■以前にも取り上げたが、千利休の教え[茶の心得]である利休百首におさめられているものに 「 稽古とは一より習ひ十を知り十よりかへるもとのその一 」 というのがある。これは、日々精進を重ね、一から十まで習ったとしても、またはじめての一に立ち返ることで、習得したことに...
-
■今日もさわやかな秋晴れが広がっている。とても気持ちがよいものである。この季節、茶の湯の世界では、「祥風」という銘をあてることがある。「祥」にはよころばしい(こと)、よろこばしいことの前ぶれ[兆し]、という意味がある。つまり、「祥風」とは、「よろこばしい(ことの)風」もしくは「...