2012年11月25日日曜日
Turkey nap, Black Friday, and Cyber Monday
■今日で3連休も終わり、また明日から通常の勤務日が始まるが、アメリカでも今週末は木曜のThanksgiving day(感謝祭の祝日)から大学などはちょっとしたBreak(短期休暇)であったことであろう。そうした折、少し前に米国留学時の大学からalumni(卒業生の複数形;単数形はalumnus)宛ての電子メールが筆者のところにも届いた。その中に下記のような画像が貼り付けられていたので、ちょっと紹介しよう。これは、ThanksgivingのTo-Doリスト(やるべき用事の一覧)を題材にした大学への寄付宣伝用であり、日本では、正月用の買い物リストといったところであろうか。その中にある、"feast"というのは、「祝宴」という意味であり、一般にはThanksgiving dinnerを指す。その後の、"take a turkey nap"がおもしろい。日本でも、正月のおせち料理やお屠蘇をいただき、炬燵の中で、ついうたた寝、ということがあろうかと思うが、前掲したThanksgiving dinnerの食事のあとには、ついソファなどで寝てしまうということがどこのアメリカの家庭でも見られる。そこで、そのThanksgiving dinnerの主役とも言えるturkey(七面鳥;名前の由来はGuineafowl(ギニア産ホロホロチョウとの混同) )を食した後に眠くなる様子から、そう呼ばれているのであろう。そして、その次の"watch a parade"は、通例ニューヨーク・マンハッタンのダウンタウンを練り歩く老舗デパートMacy's主催のパレードのことである。このパレードのほか、college footballを見るというのも恒例である。
そして、木曜のThanksgiving dayが終わると、"Black Friday"と呼ばれる、クリスマス前商戦が一斉に全米各地で始まるのだ。筆者も"Black Friday"に近くのmallに出かけたことがあったが、ひどい渋滞に巻き込まれ、散々な思いをしたことがある。日本人的感覚からすれば、セールはクリスマスまで継続されるわけであり、感謝祭翌日の金曜日だけに必ずしも目玉商品が出されるというわけでもない。それでもアメリカ人は皆一斉にspending spree(過剰に買い物すること)と化してしまうのだ。これはもう抽象的ではあるが、「文化」の一端としか言いようがないくらいである。(もっとも、アメリカ人が一斉に動き出すという点においてはある意味「秩序的」ではあるが、shopping mall内やその周辺の様はそうとは言えない・・・)
そして、インターネット時代を反映するかのように、感謝祭明けの月曜からは、"Cyber Monday"と呼ばれるネット通販を中心としたセールが始まるのである。実際、米国Amazonや(アジアの隣国がアクセス制限をかけられたことで話題になった)Gapのサイトでは、"Cyber Monday Deals Start Today"(「サイバーマンデー」のオンラインセールが本日始まります)などの宣伝文句が昨日今日あたりから画面上に見られる。
日本ももうすぐ師走に入り、慌ただしい雰囲気になってくるが、海の向こうのアメリカでは、そうした時期がひと足早く来たようだ。
【お知らせ】研究ブログを移動しました!
本研究ブログの容量がいっぱになりましたので、新研究ブログを立ち上げました。 心機一転、研究ブログを再開したいと思います。引き続きどうぞよろしくお願いします。 新研究ブログは こちら
-
■茶会における主たる[最上位の]客のことを「正客」(しょうきゃく)と言い、その連れの客(正客と一緒にもてなし受ける客)のことを「相伴」(しょうばん)と呼び、正客の相手をつとめ、同様にもてなしを受ける、という意味としても用いる。 お茶席では、まず正客に(濃茶であれ、薄茶であれ...
-
■以前にも取り上げたが、千利休の教え[茶の心得]である利休百首におさめられているものに 「 稽古とは一より習ひ十を知り十よりかへるもとのその一 」 というのがある。これは、日々精進を重ね、一から十まで習ったとしても、またはじめての一に立ち返ることで、習得したことに...
-
■今日もさわやかな秋晴れが広がっている。とても気持ちがよいものである。この季節、茶の湯の世界では、「祥風」という銘をあてることがある。「祥」にはよころばしい(こと)、よろこばしいことの前ぶれ[兆し]、という意味がある。つまり、「祥風」とは、「よろこばしい(ことの)風」もしくは「...