2013年5月26日日曜日

日英言語文化小論(14)【scoop and spoon】




先日の授業で英語レシピを取り上げた際に、”tsp””tbsp”が出てきたので、それらを説明した。”tsp“は、”tea spoon”で、”tbsp””table spoon”のことであり、前者は「小さじ」、後者は「大さじ」に相当する。ここで気になったのが、”spoon”である。一部の学生から茶の湯で用いる茶杓の英訳について質問があったからだ。”spoon”の語源は、”shave””chip”であり、「削り取る、薄く切る」という意味である。一方、茶杓は”tea scoop”とすることが多いが、その”scoop”の語源は、”bail (out)”であり、「かき出す、くみ出す」ということである。ここで、茶の湯の<世界>に触れている方であればピンとくるであろうが、お稽古では、棗や茶入れ(抹茶用容器)から抹茶を「(例えば)一杓すくい出して・・」と言う。また、棗や茶入れの拝見の際にも、残っている抹茶のすくい出された具合を「景色」として楽しむのである。つまり、茶杓を用いて抹茶の山から、ある程度カタチとなるように掘るような感覚ですくい出すのだ。こうした点から表面をさらっと取るというニュアンスのある”spoon”ではなく、(ある程度)しっかりとすくい出すという意の”scoop”を用いた”tea scoop”が茶杓の適訳ということの説明がつくであろう。
 確かに日頃スプーンに慣れ親しんでいれば、茶杓ですくう所作が砂糖やコーヒー等をすくう動作と似ているので、見た目やその用途からも、”tea spoon”としたい感覚は理解できる。このあたりは語源等を調べることで解決のきっかけがつかめる。興味深いことだ。なお、日本でも人気のあるアイスクリームショップ・サーティワンアイスクリーム*のようなアイスのひとすくいも”(single) scoop”であり、アイスを丸めるようにすくい出す器具を”ice-cream scoop”と言う。■

*昭和48(1973)12月、()不二家が米国のBaskin-Robbins社との合弁事業を行う目的でビー・アールジャパン()を設立したのがはじまり。


【お知らせ】研究ブログを移動しました!

 本研究ブログの容量がいっぱになりましたので、新研究ブログを立ち上げました。 心機一転、研究ブログを再開したいと思います。引き続きどうぞよろしくお願いします。 新研究ブログは こちら